top of page

時々聞かれる質問に対する私たちなりの答えです。

何かのヒントになれば幸いです。

イラストをクリックしてください。

戦争は嫌ですが、他の国が攻撃してきたら・・・と思うと、はっきり反対だと言い切れない自分がいます。

多くの人が安保関連法反対の運動をしていますが、デモや署名集めなどをして意味があるのでしょうか?

安保関連法には反対ですが、子どもが小さく活動には参加できません。他に何かできることはありませんか?

時々耳にする、「経済徴兵制」とは何ですか?

Please reload

Q: 戦争は嫌ですが、他の国が攻撃してきたら・・・と思うと、はっきり反対だと言い切れない自分がいます。

 

A: 日本が攻撃された時には、すでに「個別的自衛権」がありますから、日本を守るために反撃することができます。この個別的自衛権で北朝鮮が飛ばしてくるミサイルにも対応できます。安保関連法で問題になっている「集団的自衛権」は日本を守るためのものではありません。同盟国が攻撃された場合に、日本の軍がそこまで行って一緒に反撃するために武力行使する権利ですので、他国を守るためのものです。(安倍さんは「安保関連法が施行されたお陰で北朝鮮のミサイルにスムーズに対応できた」と発言しましたね。でもあの時、安保関連法はまだ施行されていませんでしたし、日本国土への攻撃と安保関連法は関係がありません。安倍さん、わざと嘘をついたのか、まさか自分で通した法律の意味を理解していないんでしょうか?)例えば、アメリカは建国以来戦争をしていない期間がほとんどないと言ってもいいくらい、常に戦争をしています。それらの戦地でアメリカ軍が攻撃を受けている時に、日本に応援を要請できるようになります。その中には、イラク戦争の時のように「大量破壊兵器」を理由に攻撃を始めたものの、肝心の大量破壊兵器は見つからなかった、などというものも含まれるでしょう。他国の援護をすることで、かえって敵国を増やし、日本国内や、海外にいる日本人がテロに巻き込まれる可能性が高まります。もちろん、自衛隊員から戦死者も出るでしょう。人が人を殺し、殺され、大切なものを壊され、奪われ、人権も命の保証も何もなくなってしまうのが戦争です。戦争は嫌だと思われるのでしたら、それは安保関連法に反対の立場だということです。

Q1

Q: 多くの人が安保関連法反対の運動をしていますが、デモや署名集めなどをして意味があるのでしょうか?

 

A: 今の政府を選び、作ってきたのは私たち国民です。ならば、それを変える力を持っているのも国民です。声を上げ、今の政府の政策に不安と不満を感じていることを伝えること、そして選挙に行くことで政府の暴走を食い止めることができます。(逆に、それ以外には方法がありません!)すぐに結果は出ないかもしれませんが、だからといって何もしないでいることは、今の政府のやり方を認めることと同じです。もし不安を感じながら何も行動を起こさなかったら、将来子どもたちに「どうして日本は戦争できる国になってしまったの?あの時、お父さんやお母さんは何をしていたの?」と聞かれて、どう説明できるでしょうか?「はっきりと反対」かどうかわからなくても、「不安だな」というだけでも、政府に対して「もっと説明してください」と声を上げましょう。でなければ、今の政府からは(「国民の理解を得られていない」と分かっているにもかかわらず)十分な説明は期待できません。とにかく色々な方法で声を上げ、できるだけ多くの人の声をつなぎ、訴えましょう。確かに忍耐が必要です。崩壊してしまった立憲主義を取り戻し、二度とこのようなことにならないためには、私たちの世代だけでなく、私たちの子どもや孫の世代にまで伝えていく必要があるでしょう。私たち大人が諦めずに声を上げ続ける姿をまず見せることも、もしくは我関せずで見て見ぬふりをすることも、どちらにもとても大きな意味があります。私たちが子どもたちに残す政府も社会も「平和」も、すべて彼らがこれから生きていく世界そのものだからです。

Q2

Q: 安保関連法には反対ですが、子どもが小さく活動に参加することはできません。他に何かできることはありますか?

 

A: ママの会のメンバーも小さな子どものいる母親です。仕事をしていたりもします。限られた条件、時間の中でそれぞれができることをして(やりたいことであったり、得意分野であったり。でないと続きませんから)、その小さな活動をつないで大きなうねりにしていければと思っています。ママの会の活動に参加することだけがすべてではありませんから、あまり大げさに構えずにできることからやってみてください。まずは署名をお願いします。あとは、例えば調布市の方でママの会に賛同していただける方でしたら、このサイトのリンクをママ友さんに拡散してみるのはいかがでしょうか?(ママ友さんと政治の話をするのは本当にハードルが高い!ママの会@調布のメンバーも色んな汗をかきながらトライしています。10人に拡散して1人から反応があったらヤッタ~!という感じです。でも、その繋がりがとても大切なんです。)もう少し動けそうでしたら、署名用紙を印刷して、家族や親しい人に声をかけてみるのはどうでしょう?また、お子さまの成長とともにお母さんも自由に動ける時間も増えてきますから、焦らずにできることをやっていきましょう。よろしければ、直接メッセージをください。一緒に考えたいと思います。それぞれの母親の自由意思にもとづいて動いているグループですので、勧誘などはしませんからご安心を!

Q3

Q: 時々耳にする「経済徴兵制」とは何ですか?

 

A: アメリカで使われるようになった言葉です。「徴兵制」とは言っても、別に兵士を集めるために国が制度を設けるわけではありません。日本でも、学費は年々上がり、非正規雇用の労働者が増えています。貧しくて学校に行けない、十分な給料がもらえず生活が苦しい・・・そんな若者に、学費ゼロ、全寮制で生活費も出て、おまけに給料まで支給されて、専門的な勉強ができる学校があると言ったら?今の日本のような格差社会では、わざわざ徴兵制度を設けなくても、経済的な理由で自衛官への道を選ぶ若者がいくらでも手に入るのです。このことを「経済的徴兵制」と呼びます。アメリカでは貧しい地域を対象に新兵募集のキャンペーンが行われたこともあり、キャンペーンとしては大成功を収めたそうです。日本でも、昨年防衛医科大のパンフレットに「苦学生求む!」という文言が載りました。まだはっきりとは見えませんが、日本でも経済的徴兵制がすでに始まっているのと同じであることが伺えます。

Q4
bottom of page